自伐型林業自立支援プログラムinJAPAN

森から学ぶ自立に向けた知識・技術習得研修

自伐型林業で新しい生き方を

環境に配慮した小さな林業で
新たなライフスタイルをはじめませんか。
ここで学ぶ、自伐型林業の技術と経営を
自分の好きな仕事と組み合わせ、
自立した新たな生き方が見つかります。

⾃伐型林業⾃⽴⽀援プログラム in JAPAN 福井・石川

森から学ぶ⾃⽴に向けた知識・技術習得プログラムのご案内

自伐型林業による経済性・環境性・防災性を両立させる持続可能な多間伐施業の実践と、実施者の普及・拡大を目指し、良好な森林維持管理を目的としたプログラムを実施します。一般社団法人 ふくい美山きときとき隊の代表 宮田香司がメイン講師として自伐型林業の知識や技術、自立するノウハウを学んで頂きます。

研修期間
2023年3月6日〜2023年9月16日
開催場所
福井県福井市大宮町内山林(旧美山町)・石川県金沢市内山林
参加者定員
福井県10名(申し込み受付中)・石川県10名(定員超えたためキャンセル待ち)

INFORMATION

研修の様子をGoogleフォトでご紹介しています。 福井会場の様子> 金沢会場の様子>

自伐型林業について

自伐型林業イメージ

持続可能な山林経営を目指す自伐型林業

これまでの林業は、大型の機械で大量の樹木を伐採する大規模林業が主流でした。大型の機械や車両が出入りするためには幅の広い道路を山中につける必要があります。 台風などで大雨が降ると道路が水路のようになり、伐採された跡の斜面の土砂と一緒に流れて大きな災害を引き起こす危険が問題視されています。自伐型林業は、軽トラが1台通る程度の小さな道をつけ、災害を起こしにくい山を保ちながら、良質の樹木を守り育てる林業です。 短期間に大量伐採せず、小規模な間伐を繰り返して森林資源を増やす長期的な山林経営のための手法です。

詳しくは、自伐型林業推進協会

研修プログラムのご紹介

自ら生業を創造し、自活していくことを目指し、里地里山への移住を含めた支援、山林を活かした自伐型林業のノウハウや技術、製材やバイオマス技術研修、そして安全管理、経営管理の研修をOJTも含めて実施します。

  • 山林知識講習

    山林知識講習

    林業と山村地域の現状、自伐型林業の魅力を学びます。

  • 各種安全講習

    各種安全講習

    チェーンソー・刈払機・バックフォーなど林業に欠かせない機材の安全な操作方法を学びます。

  • 山林内実地講習

    山林内実地講習

    林業と山村地域の現状、自伐型林業の魅力を学びます。

  • 搬出材の活用

    搬出材の活用

    薪づくり・製材や家具工房等の加工現場の見学、実習を行います。

  • 作業道研修

    作業道研修

    安全で機能的な作業道をつくるために山林の状況を確認する「路線踏査」、木材の搬出のための作業道作りに欠かせないバックフォーの操作方法を実習します。

  • 自立相談・就業相談

    自立相談・就業相談

    林業事業体への就業や団体設立のための準備のノウハウ、林業経営の実践知識などを学びます。

募集要項

<応募資格>

年齢性別問いません。本格的に林業を学ぼうという意欲と体力のある方は誰でも応募できます。

<参加費用について>

講習は無料です。 研修会場までの交通費・宿泊・食費は各自でご負担ください。 宿泊については近隣宿泊施設をご紹介できます。 安全装備など一部ご自身でのご準備が必要となります。 (鉄心入りスパイク長靴・チャップスもしくはチェンソーパンツ・革手袋&防水手袋・林業用ヘルメット)ご不明な場合は、お問い合わせ下さい。お勧め品のご案内をさせてもらいます。

プログラムへの参加申し込みはこちら

参加申し込みはこちら

お問い合わせ・ご質問はこちら

お問い合わせはこちら

必要事項を入力の上、お気軽にご連絡ください

自伐型林業研修事業について

一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が、休眠預金等活用法に基づく指定活用団体として、民間公益活動を行う団体に対して助成を行う資金分配団体の公募(新型コロナウイルス対応緊急支援助成)を実施した結果、地球と未来の環境基金及びNPO法人自伐型林業推進協会のコンソーシアムによる助成事業「失業者を救う自伐型林業参入支援事業」が採択されました。ほくりく自伐型林業協議会は、選考委員会の厳正なる審査の下、本事業の実行団体の一つに選ばれ、本事業を実施致します。 休眠預金の概要はこちら > www.janpia.or.jp/kyumin/

休眠預金を活用した事業です

主催 ほくりく自伐型林業協議会
住所・
電話番号
〒910-2334 福井県福井市大宮町30-16 
090-1316-1634
代表者 宮田 香司
開催期間 2023年3月6日〜2023年9月16日
開催場所 福井県福井市大宮町内山林(旧美山町)・石川県金沢市内山林
料金 無料(国からの助成金により運営されます) ただし交通費・宿泊費・食事代などは個人負担となります。 遠方からの方は、借家での合宿形式で利用が可能です。ご相談ください。
受講生への
サポート
  • ・研修の合間や休暇期間には地元の方々との交流会を企画しています。
  • ・移住希望や借り住まいについてもお気軽にご相談ください。
  • ・福井県や福井市の支援相談についても遠慮無くお申し出ください。
  • ・研修日程以外でも、個別指導など適宜スキルアップのサポートをいたします。

メッセージ

プロフィール写真

コロナ禍をきっかけに、新しい仕事や生活を模索されている方のために「自伐型林業」という選択肢を提案します。国土の7割を占める山林ですが、管理が行き届かず荒廃しています。美しい山林は、豊かな自然環境そして農業や漁業を維持していくうえでも欠かせません。「自伐型林業研修」で林業の可能性を体感して、あなた自身の可能性が拡がるきっかけになれば幸いです。大都市への一極集中による弊害はコロナ禍でさらに明るみになりました。その反面、大都市から地方への移住が新たな雇用を生み、農林水産業の衰退や里山(中山間地域)の荒廃を食い止める、新しい希望が見えてきています。皆さんの参加をお待ちしています。 ほくりく自伐型林業協議会 会長宮田香司

研修スケジュール

※石川会場が定員を超えました。(1/31現在キャンセル待ち状態です。)

研修テーマ 日数 福井日程 石川日程
座学 開校式 基礎知識講習<1>(山林視察含む) 1 3/6 3/13
座学・実技 基礎技術研修<1>(チェーンソー・刈払機安全講習) 4 3/7,8,9,10 3/14,15,16,17
座学・実技 基礎技術研修<2>(小型車両系建設機械の運転の業務に係る特別教育)作業道づくり 3 3/27,28,29 3/20,21,22
座学 自伐型林業に必要な経営(経営・個別相談) 【他コース受講の確認】 1 3/30 3/23
座学 自伐型林業スキルアップ知識講習(持続可能な山林経営の魅力と知識) 1 4/12 4/3
座学・実技 作業道整備基礎研修(自伐型林業最大の魅力) 3 4/13,14,15 4/4,5,6
座学 山林作業基礎スキル確認(準備資機材・資機材メンテナンス・年間施業など基礎知識) 1 4/16 4/7
実技 作業道整備スキルアップ 4 5/15,16,17,18 5/8,9,10,11
実技 チェーンソー作業スキルアップ(選木・伐採) 2 5/19,20 5/12,13
実技 刈払機スキルアップ(除伐) 1 5/29 6/26
実技 林内作業車施業スキルアップ(枝払い・造材・搬出) 3 5/30,31,6/1 6/27,28,29
座学 自伐型林業に必要な経営(経営・個別相談) 1 6/2 6/30

必須日数/25日間

座学 チーム施業法・編成・テーマづくり 1 ⾃主トレ⽅式で⽇程個別調整
実技 山林施業スキルアップ(テーマ別・2〜3人での施業) 5 ⾃主トレ⽅式で⽇程個別調整
座学・実技 山林調査、GPS測量、システム利用研修など 1 ⾃主トレ⽅式で⽇程個別調整
座学 自伐型林業運営計画づくり (資金繰り・山林確保・補助金確保) 1 ⾃主トレ⽅式で⽇程個別調整
座学 独立準備(個別対応)・活動団体(個人・団体など) 設立準備など相談会 1 ⾃主トレ⽅式で⽇程個別調整
座学・実技 初期研修の見学など、おさらい (指導者補助的参加にて、視点を変えた学習) 15 ⾃主トレ⽅式で⽇程個別調整

チャレンジ⽇数/24日間

座学 研修成果発表・卒業セレモニー(福井駅周辺にて) 福井・金沢合同 ※必須 1 9⽉16⽇(⼟)

募集要項

<応募資格>

年齢性別問いません。本格的に林業を学ぼうという意欲と体力のある方は誰でも応募できます。

<参加費用について>

講習は無料です。 研修会場までの交通費・宿泊・食費は各自でご負担ください。 宿泊については近隣宿泊施設をご紹介できます。 安全装備など一部ご自身でのご準備が必要となります。 (鉄心入りスパイク長靴・チャップスもしくはチェンソーパンツ・革手袋&防水手袋・林業用ヘルメット)ご不明な場合は、お問い合わせ下さい。お勧め品のご案内をさせてもらいます。

プログラムへの参加申し込みはこちら

参加申し込みはこちら

お問い合わせ・ご質問はこちら

お問い合わせはこちら

必要事項を入力の上、お気軽にご連絡ください